こんにちはこんにちは!堺の事務から
まだまだ寒い日が続き、でも晴れの日は春の陽気を感じ、今日も平和に、そして健康に仕事ができていることをぼーっと感じていましたら、
・いつの間にか3月!
・いつの間にか新しい期!
・いつの間にか春!
時の経過というものは、恐ろしいものでございます。
こうやって、人は老いていくんでしょうか。
切ないものです。
わが人生よ、もっと幸あれ!
「one love」(いきなりレゲエ路線)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
弊社は前期(第6期)を終え、今月より第7期を迎えました。
これも偏にお客様のおかげです。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
さて、「こんにちはこんにちは!堺の事務から」という「世界の国からこんにちは」の歌詞張りにスタートしたこのブログですが、まるで無表情に殴打するかのような、無防備ながら遠慮なしに放ってくるタイトルをお詫びします。
そういえば、最近犬に絡まれます。
絡まれると言いますか好かれていると言いますか、「ハッ!ハッ!」と言いながら黒柴犬やレトリバーなど、首をかしげた状態で寄ってきます。
これはもう撫で撫でするしかないではないか、と言わんばかりの光景です。こういったところから何か仕事のヒントが得られないかと思ったんですが、かなりのヨダレっぷりで思考が置いてきぼりになります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
弊社の事務はいつもにぎやかで、元気いっぱいです。
おそらく一番仕事を楽しんでいるのかもしれません。
「事務のみんな!!オラに元気をわけてくれ!」
参照元はこちら
そんな事務のみんなは、コミュニケーションもしっかり取れています。
例えば、

文字だけですと内容によっては冷たく感じるので、語尾に必ず絵を入れるようにしているとのこと。
それとか、

など、気持ちの伝わるメモを心がけているとのことです。
些細な、でも何か大事なことを教えられた気がする出来事でした。
良い事は真似しようと思い、私も事務のみんなの机の上にメッセージを貼ってみました。

では、また。