お問い合わせから出荷まで
発注・製造・発送工程のご案内
複合化されたNC旋盤やマシニングセンター(MC)、などが主力として普及する事で量産型の生産工場が多く1個からの小ロットを手がける加工会社は以外と多くありません。日本ツクリダスはNC旋盤やマシニングセンタでの小ロット生産に対応する金属加工会社です。
お問い合わせの準備

図面・手書きスケッチ・CADデータなどを準備
製品の形状がわかる図面などを準備
お問い合わせにはまず製品の形状のわかるものをご用意ください。図面やスケッチ・CADデータなどが一般的です。
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせがおすすめ
電話・FAX・メールなどで問い合わせる
電話・FAX・メールでご連絡をお願いします。お急ぎの場合も含め、お電話がもっともスムーズに対応が可能です。
電話番号: 072-290-2225 FAX番号: 072-290-2225
メールでのお問い合わせ: あるいは info@netkojo.jp まで
お見積り

適切な価格でのお見積り
社内での見積もり
見積り管理ナンバーの登録など社内での管理を行い、お見積りいたします。
外注見積り
社内でできない工程につきましては、対応可能な協力会社へ見積もりを依頼します。納期対応、価格、得意ロット、得意材質、得意サイズなどで、製品に合った見積り先を選定します。
見積り回答
お見積りの回答をいたします。工程などによって見積り回答までの時間は変わりますので、見積り期間についてはその都度お答えしています。
ご注文

ご注文を社内システムM:netに登録
自社開発システムへの案件情報登録
受注登録・納期管理システム登録を行います。日本ツクリダスでは、自社開発の納期管理システム「M:net」でリアルタイムに進捗管理を行っています。これにより、製造時に生じる事務の負担を軽減することに成功しています。
製造の手配
受注登録を行い、材料の手配や社内製造または協力会社などへの振り分けを行います。また納期の調整なども行います。
製造

日本ツクリダス社内での製造
日本ツクリダス社内での製造
材料手配・加工・工程検査を工程数の分行います。社外での工程が必要な場合には、協力会社への発注を行います。
協力会社での製造
外注先で加工・検査を行い、引き続き社内で加工いたします。工程検査は協力会社への発注のでも、日本ツクリダス社内で再検査を行っています。
社内での製造と協力会社での製造を繰り返し、1つの製品が出来上がっていきます。
検査

専属スタッフによる検査
専属スタッフによる検査
それぞれの工程ごとに行う工程検査とは別に、出荷前検査を実施します。 専属の検査スタッフを配置し、外観や数量等の基本的なチェックを行います。 検査方法としてはノギスやマイクロメータを利用しての検査を行います。
出荷

納期に間に合うように出荷
梱包
製品に合わせた梱包を行い、出荷の準備をします。
出荷
出荷については、貴社のトラックなどでお引き取りいただく場合と、宅配便やチャーター便(製品が大きかったり、量が多い場合)などを利用して発送する場合があります。
福山通運・ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸(大物、パレットなど)・チャーター便(大物や大量の場合)などがご利用いただけます。ご指定がない場合には福山通運を利用いたします。